軽井沢前撮りで綺麗に写るためには…?

query_builder 2022/04/19
軽井沢フォトブログ
軽井沢フォト

こんにちは!

皆さまは普段から自撮りはしますか?日常で食べ物の写真や景色やお洋服の写真など、SNSにアップするため、思い出に残すためにたくさん撮る方もいると思います。 アプリによってはテーマに沿ったポージングも指示してくれるものもあって、本当に簡単に綺麗な写真が撮れるようになったなとしみじみ思います(笑)


普段から自撮りをよくする方は、スマホでのご自身の撮り方、撮られ方を既に熟知されていると思います。

ですが、全身写真は自分では撮れないですし、旅行で記念写真を撮る時もだいたいピースばっかりになってしまっていませんか?


少なからず写真を撮られることに慣れているとはいえ、お手軽にフィルターや調光も簡単に変えられるスマホとはまったく違う写真の仕上がりになりますので、今回はプロカメラマンから撮影してもらう時のコツをご紹介します。 なかなか無い貴重な写真になりますので、綺麗な姿勢や立ち姿を記録に残しましょう!

モデルのような美しい立ち姿でウェディングドレスを着こなしたい!

綺麗な立ち姿ってどうやってできるの?

軽井沢フォト

ウェディングフォトでは絶対綺麗に写りたい立ちのショット。これはできることならモデルさん並みに美しい姿で写りたいですよね。

一生懸命準備をして臨むウェディングフォトで自分史上1番綺麗に写るために、ドレスを着た時に注意したい立ち姿のポイントをご紹介します!

〇足は爪先を45°に開いて、片方の足を少し後ろにずらす

この時のずらす足はどちらでもOK!隣に彼がいる時なら彼がいる方の足を後ろにずらすと彼の方へ身体が向きやすくなると思います。

イメージが湧かないという方は、テレビや雑誌などで芸能人が立っているだけの写真などを見る機会があった際に、足の置き方を見てみてください。特に女優さんは特に立ち姿がとても美しいので参考になると思いますよ!

個人的に綺麗に立ち姿を確認できるなと思うのは、映画やドラマの試写会などで出演者の俳優さん立ちがズラリと並んでいる場面です。女優さんは綺麗なワンピースなどで着飾っていることが多いので、普通のお洋服で立っている時より参考になるなぁと思いながら見ています(笑)

〇背筋は真っすぐを意識して、頭の上から糸で吊られていると思って立つ

頭~首~肩~胸~かかとまでを1本の線をイメージして立ってみてください。

この時意識するのは天井から頭へ糸で吊られているような感覚です。意識し過ぎてガチガチになりすぎるのも良くないですが、全身がスッとして見えるとかなり見え方が違ってきますよね。

良い姿勢になろうとすると、慣れていない方は反り腰になる可能性があるので、横から見た姿も鏡で見ながら確認するのをおすすめします。


皆さんに言えることではありますが、特にスレンダータイプのドレスにする予定の花嫁さんはボディラインがはっきり出てしまうので、360度どこから見られても平気なくらい綺麗な姿勢を保ちたいところです。


〇胸を張る

ドレスはデコルテが出ているデザインが多いので、猫背で肩が内側に入っていたりすると胸元に隙間ができてしまい、綺麗に見えないことがあるのでこれはぜひ皆さんにやって頂きたいです!ネックレスもきっとキレイに映えると思いますよ!

この時顎が上がりやすいので、顎を下げるのも意識してみてください。 タートルネックなどの胸元が出ていないドレスだとしても、猫背だとそれだけで姿勢が悪く見えてしまうので、どんなドレスでも凛とした美しい姿でいられるように、日常生活から意識してみましょう!


ちなみに、胸を張るということは胸を強調するというわけではないのでご安心くださいね。お胸にコンプレックスがある方もいらっしゃるかもしれません。気になる方は当日ウェディングドレスを着た時にパートナーやヘアメイクさんに違和感なく上半身が綺麗に見えるかチェックしてもらいましょう。

〇二の腕は身体から少し離すように

軽井沢フォト

多くの女性が二の腕の太さを気にしていると思います。

ウェディングドレスもデザインによっては腕が出るものも多いですよね。脇をしめてピシっとするより少し身体と腕に隙間が開くようにした方がベターです。


ブーケを持った時や新郎と腕を組む時は、脇を少しあけて、ブーケと両肘とデコルテの辺りでダイヤの形ができるように意識してみましょう。

アップで撮られても自信アリ!な自分でいたい

お顔をメインで撮られる時に堂々としていたいという方へ!

軽井沢フォト

皆さんは利き顔ってご存じですか? 左右の利き手があるように、なんと顔にも左右で見え方が異なる利き顔というものがあります。

これは基本的に人間の骨格が左右非対称だから生じるもので、左右どちらかが顎のラインがシュッとしていたり、目が少し大きく見えたりするのです。

老化や物を噛む時どちらをよく使うかなど、日々の生活や顎や表情筋の使い方で変わってくるそうですが、自分の顔がより良く見えるのが左右どちらなのかを知っていると、ウェディングフォトでも役に立つと思います。


じゃあ利き顔ってどうやってわかるの?という方へ! 利き顔の判断の仕方をご紹介します。お一人でもできるので、自撮りを誰かに見られるのが恥ずかしい方はこっそりやってみてください♪




右と左、それぞれの方向から自分の顔の写真を撮ります。

この時表情は少しニコッと口角を上げておくのがポイントです。右側と左側で、撮る角度はなるべく変えない方が良いと思いますよ!

それぞれを撮った後に写真を見比べて、より口角が上がっているより目が大きく見える方があなたの利き顔です。わかりにくかった場合、女性はより優しい印象に見える方が利き顔と言われています。


これをわかった上で写真を撮ると、ご自身がより美しく写る方をカメラに向ければ良いので、自信を持って撮られることができるのではないでしょうか? あまりに利き顔を意識しすぎるのも良くないですが、ここぞというショットの時には是非試してみてくださいね♪


文字で書くと簡単ですが、実際正しい姿勢で1日を過ごすことはとっても難しいですよね。

慣れないウェディングドレス、そして軽井沢の草木の中を歩いたりするとなると、ぐったりしてしまうかもしれません…。

ですがこのポイントを知っていれば、カメラが自分に向いている数秒間だけでも、美しい姿でいられるかなと思います。 前撮りの日は大変の1日になると思いますが、後悔のないように素敵なお写真になるよう、頑張ってくださいね!

NEW

  • ウェディングフォトで人気の宮古島。おしゃれに撮りたいあなたに、オススメロケーションをご紹介!

    query_builder 2023/06/06
  • 石垣島に旅行に行くなら前撮り・ウェディングフォトがオススメ!石垣島での撮影の魅力をご紹介

    query_builder 2023/05/28
  • ビーチ前撮りといえば石垣島!季節ごとの気候はどんな感じ?

    query_builder 2023/05/25
  • 札幌フォトウェディングで人気のロケーション3選!

    query_builder 2023/05/20
  • 富良野フォトウェディングで人気のロケーション3選!

    query_builder 2023/05/20

CATEGORY

ARCHIVE