宮古島のビーチはサンセットもオススメ!逆光で神秘的な前撮りをしよう!
宮古島でのフォトウェディングでは、エメラルドブルーの海と青い空の撮影が人気です。一方、神秘的なサンセット撮影も人気が高まっています。
そこで本記事ではサンセット撮影が人気の理由、おすすめの撮り方や撮影に適した時間などをご紹介します。
サンセット撮影を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
夕陽が演出する神秘的でエモーショナルなサンセット撮影
夕陽とビーチをバックに、2人のシルエットが浮かぶサンセット撮影は、神秘的なシチュエーションが魅力のひとつ。
夕焼け時のビーチでは静かな波の音がBGMとなり、心地よい幸福感に包まれながら撮影できるのもポイントです。
「美しい海」「沈む夕陽」「心地よい環境」3つの要素が揃った場所で撮影できる、特別な時間になるでしょう。
サンセット撮影で人気がある撮り方
夕陽とビーチをバックに逆光で撮影するサンセット撮影は、神秘的で人気がある撮り方です。
逆光でのシルエット撮影は、2人が波打ち際に並んだり、キスやお姫さま抱っこをしたりとそこでしか撮れない1枚が残せますよ。
また順光での撮影では、柔らかな陽の光にを照らされロマンチックな雰囲気に。
砂浜で座って話をしていたり、波打ち際を2人で歩いたりする撮影もおすすめです。
サンセット撮影の時間帯は何時ごろ?
宮古島のサンセット撮影をする時間帯は、季節によって異なります。
例えば、1月1日の陽の入り時刻は17時50分頃です。
しかし7月1日には19時25分頃となり、その差は約1時間30分。
そのため、サンセット撮影をする場合は陽の入り時刻を確認しておくと良いでしょう。
ちなみにサンセット撮影のスケジュールですが、陽の入りが18時だった場合、陽が沈み始めるタイミングに合わせて撮影を開始します。
サンセット撮影で気を付けておきたいこと
サンセット撮影は日中の撮影とは異なり、時間の流れが早く、陽が落ちると共に雰囲気もどんどん変わります。
そのためサンセット撮影では、「撮りたいポージング」や「どんな雰囲気で撮影したいのか」などのイメージを事前にカメラマンに伝えておくとスムーズに撮影ができます。
また言葉で伝えるのが苦手な方は、SNSやインターネットで撮りたい雰囲気やポージングの写真を共有するのも良いでしょう。
まとめ
今回は、夕陽が演出する神秘的なサンセット撮影についてご紹介しました。
日中とは違う雰囲気のビーチでのロマンチックな撮影は、思い出深いフォトウェディングになるでしょう。
タビドリではオプションで、日中に撮影する宮古島フォトプランにサンセット撮影の追加が可能です。
また、事前にどんな写真を撮りたいのか共有していただければ、出来る限り希望に沿った撮影を叶えます。
また「仕事でどうしても日程を変更したい」「体調が思わしくない」など、急な予定の変更も基本的には、撮影日より8日前まででしたらキャンセル料は無料で対応が可能です。
まずはお気軽にお問合せ&ご相談くださいね!
NEW
-
query_builder 2024/10/17
-
函館のウェディングフォトの後におすすめの観光スポット!【こぐま座編】
query_builder 2024/10/04 -
函館フォトウェディングの後におすすめの観光スポット!【あうん堂編】
query_builder 2024/10/03 -
函館のウェディングフォトの後におすすめの観光スポット!【五稜乃蔵編】
query_builder 2024/10/01 -
函館のウェディングフォトの後におすすめの観光スポット!【函館ビヤホール編】
query_builder 2024/09/20
CATEGORY
- ブログ
- ブログ
- お知らせ
- 東京・横浜フォトキャンペーン
- 八丈島フォトキャンペーン
- 軽井沢フォトキャンペーン
- 五島列島フォトキャンペーン
- 北海道フォトキャンペーン
- 沖縄本島フォトキャンペーン
- 沖縄本島プレミアムフォトキャンペーン
- 石垣島フォトキャンペーン
- 宮古島フォトキャンペーン
- 小豆島フォトキャンペーン
- 東京・横浜フォトブログ
- 東京フォトブログ
- 横浜フォトブログ
- 八丈島フォトブログ
- 軽井沢フォトブログ
- 北海道フォトブログ
- 札幌フォトブログ
- 青森フォトキャンペーン
- 小樽フォトブログ
- 富良野フォトブログ
- 美瑛フォトブログ
- 五島列島フォトブログ
- 沖縄本島フォトブログ
- 沖縄本島プレミアムフォトブログ
- 石垣島フォトブログ
- 宮古島フォトブログ
- 小豆島フォトブログ
- 703studioフォトブログ
- 神戸フォトブログ
- 函館フォトブログ
- 青森フォトブログ
- サントリーニフォトブログ
- キャンペーン